ご挨拶 | 株式会社マルグ

企業も人も同じ。
ビジネスが企業を輝かせ、
ビジネスで企業が生きる。

ビジネスと人と共生すること。企業が企業の成長を助け合う。margue. はその成長の輪をつくり、企業と企業をまるぐ。そして、約束する。文化や社会貢献を通じて、人々に潤いを提供する企業であること。社員一人ひとりが自在に大胆に、価値創造に挑戦すること。そして自社の強みを最大化しながらも一方で変わり続けること。未来への持続的な成長に向け従来の延長線上にない大胆な変革に取り組む勇気を持つこと。

変化が早く不確実な時代、お客様に約束すること。お客様の変革実現への挑戦を、経営戦略立案から、戦略実現のための業務コンサルティング、IT導入・運用までの一気通貫のサービス提供を通じ、ご支援。大胆な変革を進めるお客様には、社会や市場、企業の課題に関する深い洞察力に加え、強烈な迅速性と柔軟性を持ち、目に見える成果を共創する実行できるものだけが、真に信頼されるパートナーになりうると考えています。お客様の変革に並走し、成果の共創までやり遂げる実行力を向上し続けることを常に目指しています。

ご挨拶

ご挨拶 | 株式会社マルグ

margue. の名前の由来は、「まるぐ」という言葉です。山形と関係性が強い方言で、東北地方や北関東でも使われています。「丸ぐ」、「円ぐ」と漢字で表記されることもあり、たばねる、一つにまとめる、寄せ合わせるという意味を持ちます。方言の「まるぐ」という言葉を、世界共通言語である英語、フランス語で「 margue. 」と綴ることにしました。語源が日本固有の方言、そして綴りが世界共通標準となります。

方言は地域の中で独自に発達、変化したものであり、地域性特化型の風習や文化の一部とも言えます。どの国、地域にも方言は無数存在し、また風習や文化もそれに然りです。言語の地域性や、標準化というものに偏りを持たずに言語の地域性を比べてみると、標準語、共通語、方言は、すべて地域性特化型の言語という表現で、違いはその地域単位標準です。地域単位が小さく、方言が話されている地域──地方では標準語や共通語は方言であり、地域単位がある程度大きい標準語が話されている地域ではその逆です。この無数存在する風習や文化をビジネスに置き換えて考えてみると、一企業、一会社、一法人、一個人が風習や文化にあたり、その中で話されている言語こそが、方言にあたります。多種多様な方言、文化や風習を理解することで、より多くの地域、人、コミュニティをまとめることが可能になり、結果より多くの豊かさを提供するための提案や行動が可能になります。

margue. の仕事の礎は、「マーケティング」です。広告活動や広報活動に強いつながりがあり、人に訴求し、認知を上げる活動です。認知訴求をしたいことと認知訴求したい人を、コミュニケーションでつなげる仕事です。目に多く止まる広告活動や広報活動は市販商品対象が大部分をしめており、僅かながら社会活動や社会運動のものもあります。一般的な広告活動である市販商品等の広告活動から社内の企業広報活動、そして社外の人事広報活動、全てをバランスよく行うビジネス自体と、多数の種類の「マーケティング」が存在します。そんな「マーケティング」の対象となる人は、多くの地域やコミュニティーに属し、独自の文化を形成し、独自の言語を使用します。同じ単語でも、違う捉え方をし、違うイメージを持ち、違う行動を促します。

margue. では、社会的な責任を持ち、人と人とを「まるぐ」企業となることを目指し、日々努力をしております。

ご依頼

ご依頼 | 株式会社マルグ

margue. では、一期一会を大切にしております。仕事の結果次第でその先のビジネスプランが変わります。それはその企業に勤めている人の将来も変えることになります。結果を残し次のステップを作るまでの仕事をご提供できるか、持続可能なプランニングか、そしてそのお客様とつながれるかどうか。こんなことを自問自答しながらお仕事に対して向き合うので、お仕事の依頼をいただいてから、回答するのにお時間いただくケースが多いことをご了承ください。一件一件真摯に向き合い返信いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

会社概要

会社名
株式会社マルグ
電話番号
03-5778-3875
FAX番号
03-5778-3877
事業内容
コンサルティング事業
マーケティング事業
メディア事業
各種クリエイティブ制作事業